ブログ

2024/02/19

【宣伝】附属桃山小学校研究大会

【宣伝】附属桃山小学校研究大会

2月22日(木)に附属桃山小学校で研究大会が行われます。

 

5年生のクラスで「わたしたちの生活と環境」に関する社会科公開授業が行われます。宮川先生が授業をしてくださいます。

 

私も携わらせていただきます。宮川先生楽しみにしています!

 

https://jimdo-storage.global.ssl.fastly.net/file/76c80b1c-9994-4a15-bf6a-772feffeda41/R5%E6%95%99%E8%82%B2%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E7%A0%94%E7%A9%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8%E4%BC%9A%EF%BC%92%E6%AC%A1%E6%A1%88%E5%86%85%20.pdf

2024/02/17

【研究大会】京都教育大学附属高校

【研究大会】京都教育大学附属高校

本日は、附属高等学校で研究大会

 

藤原先生が公共の授業を公開してくださいました。この授業は、児童売春の背景にある社会問題を考察させる授業でした。公共の目指す方向性の1つのモデルを見せていただいた気がしています。そしてなんといっても藤原先生のファシリテートが魅力的で、私も勉強させていただきました。

 

京都をはじめ名古屋・兵庫等々遠くからお越しくださりありがとうございました。私が博士課程の際にお世話になりました先生にもお会いでき、嬉しいひとときでした。

 

藤原先生、附属高校の先生方ありがとうございました。

2024/02/14

【宣伝】附属高等学校教育実践研究会

【宣伝】附属高等学校教育実践研究会

今週2月17日(土)に附属高等学校教育実践研究会が開催されます。

 

藤原先生が授業を公開してくださいます。(「公共」)

 

私もお手伝いさせていただきます。ご関心ある方はどうぞご参加ください。

 

https://koukou.kyokyo-u.ac.jp/kenkyu/jissen/jissen.htm

2024/02/10

【ゼミ】卒論発表会を開催しました!

【ゼミ】卒論発表会を開催しました!

本日は、卒業論文発表会。

 

9名の方が卒論の成果を発表しました。3年生・4年生・ゲスト3名の方からの質疑にも頼もしく回答していました。卒論で身につけた力や考え方を今後の教員人生につなげていってもらえればと思います。

 

同志社大学のY先生、京都市の小学校のI先生、4年生のHさん、3年ゼミ生のみなさんありがとうございました。そして4年生の皆さん本当にお疲れ様。(打ち上げも楽しかったね)

2024/02/09

【研究大会】附属京都小中学校

【研究大会】附属京都小中学校

 

本日は、附属京都小中学校で実践研究大会。

 

2つの実践が公開されました。1つは、4年生の「京都の魅力再発見」。宮津市の観光戦略を読み解く実践でした。もう1つは、7年生の「日露戦争」。日露戦争の解釈を広げていく実践でした。多くの方に参観いただいたため、教室が先生方で溢れかえっており、マイクで授業をするような状態でした。

 

大原先生、西田先生、非常に刺激的な授業をありがとうございました。そして全国から参観いただきました先生方ありがとうございました。

 

(私は、最後にコメントさせていただきましたが、力不足を感じました。反省したいと思います。)