ブログ

2024/01/26

【最終授業】至学館大学(愛知県)

【最終授業】至学館大学(愛知県)

本日は、至学館大学(愛知県)の授業最終日でした。京都から週1度、通わせてもらっています。

 

これで2年間担当してきた授業も終わり。最終日は、「こどもとコミュニティ」「こどもと社会<地理・歴史・公民>」のテストでした。

  

テスト後、色々と感想をいただきました。

 

中には大学在籍の間で私の授業を1番多く受けたという方々も。光栄でしたし、皆さんとお話しできた時間はとても素敵な時間でした。

 

至学館大学の先生方、皆さん、ありがとうございました。

2024/01/22

【講演】社会参加学習とは何か(同志社大学)

【講演】社会参加学習とは何か(同志社大学)

 

 

先日は、同志社大学にて講演会。

 

「社会参加学習とは何か」というテーマでお話をさせていただきました。社会参加学習研究の史的展開についてお話しさせていただきました。

 

ディスカッションでは、「社会参加学習というネームではなくても、その萌芽は社会参加学習が提唱される前にあるのではないか?」といった議論がなされました。

 

この点私も興味深く、勉強になりました。新しい(新しく見える)教育用語が出ることは運動的側面もあるなと感じたひとときでした。

 

遠方では、東京から参加してくださいました。お誘いいただいた長瀬先生ありがとうございました。そして先生方とまたディスカッションできる日を楽しみにしております。

2024/01/18

【ゼミ】アメリカ原爆肯定派の論理とは・・・

【ゼミ】アメリカ原爆肯定派の論理とは・・・

本日は、ゼミ。

 

卒論提出が迫ってきたこともあり、皆さんの研究の中核を検討しています。

 

写真は、副読本改革研究の発表の様子。アメリカの原爆の肯定派の論理を探る(異なる見解をもつ他者への理解を目指した)副読本を開発しています。

 

皆さんからは、鋭く建設的なアドバイスがなされました。それぞれの個性ができきた卒論。どうなるか楽しみです!

 

ゼミ生の皆さん引き続き進めていきましょう。

2024/01/12

【授業】こどもとコミュニティ(至学館大学)

【授業】こどもとコミュニティ(至学館大学)

週に1度、至学館大学(愛知県)で授業を行っています。

 

今日は1限に「こどもとコミュニティ」を行いました。

 

毎回授業の冒頭で、受講者が特定のテーマのRQ(リサーチクエスチョン)を掲げ、研究結果を報告します。

 

本日のテーマは「障害(場面緘黙)」。皆さんの発表から障害の個人モデルと障害の社会モデルを検討しました。

 

発表者の皆さん・受講者の皆さん、お疲れ様でした。(写真は掲載許可をもらっています)

 

 

 

2024/01/11

【ゼミ】卒論合宿day3-最後の追い込み-

【ゼミ】卒論合宿day3-最後の追い込み?-

本日は、ゼミに加えて卒論合宿day3。泊まりはありませんが、卒論についてみんなで一気に進める日です。

 

卒論の悩みだけではなく、今後社会科教育はどうなるのか?など議論が発展。皆さん社会科教育のことをよく考えてくれています。

 

卒論仮提出まであと少し。頑張りましょう。