ブログ

2024/03/23

【研究】授業づくりのブラックボックスをひらくⅠ

【研究】授業づくりのブラックボックスをひらくⅠ

本日は全国社会科教育学会の「社会科授業づくりのブラックボックスをひらくⅠ」@大阪に運営スタッフとして参加。

 

授業はいつも開発の結果だけが見えますが、教師はその開発過程で、どんなことをしていて、どのようなことに悩むのか。それはなぜなのか。

 

こうしたブラックボックスを解き明かす問いについて、3グループの発表から考えさせられました。3グループのストーリー性のある語りから、私は何ができるのかも同時に考えることができました。

 

写真は、会場(14階)から見えた大阪駅の様子。素敵なところにキャンパス(龍谷大学梅田キャンパス)を持っていることをうらやましく思いました。

2024/03/23

【研究】日本教育工学会査読者のお仕事完了

【研究】日本教育工学会査読者のお仕事完了

2023年度は、日本教育工学会の査読をつとめました。

 

以下にて情報が公開されています。関係者の先生方ありがとうございました。

 

https://www.jset.gr.jp/journal/reviwer-list/reviwer/list2023/

2024/03/22

【ゼミ】白熱した議論とぐちゃぐちゃ図

【ゼミ】白熱した議論とぐちゃぐちゃ図

本日夜は、大学院ゼミ。

 

Historical Perspectiveを評価するために、Kadriye Ercikan の文献を調査し、ルーブリックや評価問題を作成してくださいました。

 

その議論の過程の中で紛糾した際に、書いた図が写真のものです。ぐちゃぐちゃさが白熱具合を物語っています。アドレナリンが出るゼミでしたね。神近先生(大阪市公立中学校)、次週もよろしくお願いします。

2024/03/15

【ご恵送】木村博一先生ご退職記念本

【ご恵送】木村博一先生ご退職記念本

松岡先生(京都女子大学)・新谷先生(長崎大学)よりご恵送をいただきました。

 

社会科の理念と授業を考える会編(2024)『子どもの心理と教育内容の論理を結びつけた社会科授業』風間書房.

 

本タイトルは個人的に関心がかなりあります。教育内容や教材の論理だけでは、授業が成り立たないため、どのように子どもの心理といかに接続するのかは非常に大切なところだと私も思います(最近注目している『効果のある学校論』とも近接するのかなとも)。最新の研究成果や実際の実践も掲載されていますので、木村先生に広島大学で副査として審査していただいたことに感謝しつつ、勉強させていただきたいと思います。

 

社会科の理念と授業を考える会の皆様、ありがとうございました。

2024/03/13

【ゼミ】分厚い2023年度卒業論文集

【完成】2023年度卒業論文集

先日、印刷所より卒業論文集が到着。

 

かなり分厚い卒業論文集になりました。

 

ゼミ生の皆さんにお渡しするのが楽しみです。待っていてくださいね。

 

(それにしても、卒論の成果をブログにどうアップしようか悩みどころ...)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...