ブログ

2025/07/04

【授業見学】神近先生の授業を観に大阪市の中学校へ

【授業見学】神近先生の授業を見に大阪市の中学校へ

本日は、神近先生(大阪市・中学校)の授業を見に行ってきました。

 

神近先生は、大阪市で社会科のプロジェクト(プロジェクトリーダーT先生)を実施されており、私もお手伝いさせていただきました。

 

5時間単元のうちの4時間目しか観ることは叶いませんでしたが、さすがの授業でした。授業はこれまでの「対立→効率と公正→合意」という図式を論敵としたものでした。岩手県や長野県のNIMBY問題(Not IN MY BackYard)を事例としながら、合意の条件を探っていきました。

 

より良い市民像を設定してそれに近づける教育ではなく、みんなでより良い市民とは何かを探っていくようなビースタ的発想の実践でした。また本学の社会学の先生とのコラボでもあり、そうした意味でも刺激的な実践でした。プロジェクトリーダーのT先生や院生さんの指摘もとても鋭く、私も考えさせられました。

 

また勉強させていただける日が来ることを楽しみにしています。神近先生、引き続きよろしくお願いします。