ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2025/02/20
【ご恵送】地理教育カリキュラムスタンダード

守谷富士彦先生(桃山学院教育大学)より以下の書籍をご恵送賜りました。守谷先生もご執筆をされています。
吉田剛・永田成文・阪上弘彬(編著)『地理教育カリキュラムスタンダード』古今書籍、2025年.
地理カリキュラムをいかに一貫して作るか?その答えを諸外国に求めた本になっています。「内容・方法・価値」という3つの構成要素から各国の地理カリキュラムを学べます。
ちょうど、院生と地理教育の見方・考え方を探っているところでヒントになりそうな章がありましたので、一緒に勉強してみます。また附属京都小中で地理カリキュラムの再検討をしていますので、この本をもとに共に考えたいと思います。
守谷先生、ありがとうございました。