ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2025/04/24
【ゼミ】SDGs /政治的中立性

本日は、ゼミ。
3年生にとっては初の本格的ゼミでした。
まずは、高木さんの発表。高木さんは、「SDGsを扱う社会科学習」を開発しています。今回は、授業開発の際に根拠とできそうな幾つかの理論をレビューし、実際に授業の大枠を作ってくれました。社会科はSDGsをどのように引き受けるのかという問いとともに、理論と実践の往還について検討できました。次回はこの回答ができるように理論武装して欲しいと思います。
次に、今井さんの発表。今井さんは、「政治的中立性」をテーマに調査研究を行います。今回は、佐藤郁哉『リサーチクエスチョンとは何か』を読んだ上で、リサーチデザインを考えてきてくれました。本のセレクトとっても良いと思います。3年生のコメントも良く、建設的にリサーチクエスチョンが検討されました。今井さん、次はもっと解像度を上げたリサーチデザインにしていきましょう。
お二人のしっかりとした準備と皆さんからの鋭くも温かい指摘で、私は「知的に興奮するとともに癒される」という謎の感覚に陥りました。みなさん来週のゼミも頑張りましょう。