ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2024/10/08
【授業】中等社会科(地歴科)教育Ⅳの開講

今期は、中等社会科(地歴科)教育Ⅳを担当しています。今日はその様子をお届け。
この授業は、社会科教育系の最終授業として、外国の社会科教育の考え方を中心に学んでいきます。
今日はその前段階として、初等社会科で学んだ授業理論(概念探求学習)を復習。加えて初等社会科で十分に扱えていない理論の裏側にも踏み込みました。授業「メキシコの借金」を事例としながら「なぜ素朴概念を表出させ、それを裏切る必要があるか?」「森分先生は、なぜ科学的な見方をさせたがるのか?」「このような概念的知識には他に何があるか?」などを皆さんと交流・共有しました。
中等ではより専門的に行うことができるため私も楽しいひとときとなります。引き続き授業準備を頑張ろうと思います。