ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2024/08/20
【集中講義】新潟大学での社会科・地理歴史科教育法Ⅰ

集中講義のため新潟大学に来ています。
いつも楽しく授業をさせていただいております。
今日の授業は、「なぜオーストラリアはアジア系の移民を積極的に受け入れるのか」「なぜ北米植民地で魔女狩りが猛威をふるったのか」「他国の侵略があった場合、武力行使は許されるか」「サマータイムは導入すべきか否か」「豊臣秀吉はどのような人か」「アマゾンの森林破壊の責任は誰がとるべきか」など学術的にも優れていて、大学の教材としても紹介しやすい実践の模擬授業を行いました。その模擬授業の振り返りを通して、公民的資質の具体像とその授業構成をセットで探りました。
1日4コマ連続はなかなか心身ともに辛いですが、学生さんとのやりとりが楽しく、あっという間の時間でした。