ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2024/03/23
【研究】授業づくりのブラックボックスをひらくⅠ

本日は全国社会科教育学会の「社会科授業づくりのブラックボックスをひらくⅠ」@大阪に運営スタッフとして参加。
授業はいつも開発の結果だけが見えますが、教師はその開発過程で、どんなことをしていて、どのようなことに悩むのか。それはなぜなのか。
こうしたブラックボックスを解き明かす問いについて、3グループの発表から考えさせられました。3グループのストーリー性のある語りから、私は何ができるのかも同時に考えることができました。
写真は、会場(14階)から見えた大阪駅の様子。素敵なところにキャンパス(龍谷大学梅田キャンパス)を持っていることをうらやましく思いました。