ブログ
- 2025-04(9)
- 2025-03(10)
- 2025-02(10)
- 2025-01(13)
- 2024-12(9)
- 2024-11(12)
- 2024-10(14)
- 2024-09(9)
- 2024-08(12)
- 2024-07(11)
- 2024-06(12)
- 2024-05(12)
- 2024-04(12)
- 2024-03(11)
- 2024-02(14)
- 2024-01(12)
- 2023-12(2)
2024/02/27
【研究】アートベイスセルフスタディ

本日は、月末恒例のセルフスタディ(SS)
次の科研のもと行っています。基盤研究C「多様なキャリアの初任教師教育者のセルフスタディー教科の本質を教える困難さと専門性(代表者:群馬大学粟谷好子)」
今回は時間をとっていただき小栗の附属研究大会でのコメントについてSS。特に面白いのは、アートベイスでSSを行っているところ。この手法を取り入れることで、より自身の主観を共有できるようになり、自身の教育観のメタ認知につながっている気がしています。
本日もいつも(写真の)通り、葛藤を吐露しやすい雰囲気で、あっという間に終了。この学術的価値を高めるためにも、引き続き日本の教師教育文化や制度と共にセットで検討してまいります。粟谷先生(群馬大学)、石川先生(三重大学)、守谷先生(桃山学院教育大学)引き続きよろしくお願いします。